プロフィール

プロフィール

関西在住のsolaです

平成生まれの妻子持ち

戸籍変更済みで完パスとして生活

自然、動物(特に犬)、ドライブや

音楽を聴くことがすきです

FTMとしてブログを始めた理由とこれから発信していきたいこと

はじめまして。

ブログに訪れていただき、ありがとうございます。

このブログは、FTMの当事者としての経験や想いを、自分の言葉で綴っていく場所です。

僕は今、戸籍上の性別を変え社会の中で「男性」として生きています。

このブログでは、そんな僕自身の体験や日々感じていることを、同じように悩んでいる誰かのヒントになれば…と思って書いていきます。

FTMだと気づいたきっかけ

子どもの頃から「女の子」として扱われることに違和感を感じていました。

初めて好きになった人は保育所の担任で女の先生でした。

僕には1つ上のお姉ちゃんがいて、周りからは「友達みたいな姉妹」と思われていました。

そう思われること自体は嫌だとか苦痛には感じていませんでした。

ただ、どうしても洋服はおさがりになってしまう。

スカートが嫌だったり「妹ちゃん」「○○(名前)ちゃん」と呼ばれることに

居心地の悪さを感じていたり…。

でも、子どもの頃は何で嫌なのかは特に考えたりはしていなかった。

でも、思春期を迎えて身体の変化がでてきたとき、心と身体のズレに耐えられなくなり、初めて「自分は何かおかしい」「自分は何者なのか」と真剣に考えるようになりました。

そこから「性同一性障害(性別違和)」「FTM」という言葉に出会い、

「ああ、自分はこれなのかもなしれない」と心の中がなんだかすっきりした感覚を

今でも覚えています。

なぜブログを始めたのか

僕が性別のことで悩んでいたとき、ネットにある当事者の体験談や情報にたくさん救われました。

正直、「こうしたらいいよ」とアドバイスされるよりも、「わかる」「自分も同じだったよ」という言葉に何度も胸をくるしめられたり、泣いたことを覚えています。

だけど、情報はまだまだ少ないし、偏った情報も多い。

だからこそ、僕も自分の体験を発信して、誰かの不安や孤独を少しでも減らせたらいいなと思って、このブログを始めることにしました。

これから書いていきたいこと

このブログでは、以下のようなテーマを中心に書いていく予定です

  • ホルモン治療や手術の体験談
  • カミングアウトや職場での出来事
  • 日常のパスや工夫したこと
  • 恋愛や結婚、パートナーシップのこと
  • FTMが加入できる保険のこと
  • その他、メディアで気になった情報

全部、僕自身が「知りたかったけど見つからなかった情報」や「本音」ばかりです。

読んでくれるあなたへ

今、不安な気持ちでこのブログを開いているかもしれません。

僕も、そんな時期がありました。

でも、あなたは一人じゃないです。

そして、あなたの感じている気持ちは、間違っていないし、尊いものだと思います。

このブログが誰かにとっての「安心できる場所」になれたら嬉しいです。

もし感想や共感があったら、気軽にコメントやメッセージをもらえると励みになります!

これから、どうぞよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました